本欄の題号は「二升五合」。試みに検索サイトで意味を調べてみると、トップに「4・50975㍑」と表示される。徹底的に合理性を追求した唯物論的な検索結果。もちろんそうは読まないし、そういう意味では、ない▼この題号に使用した文字は「初唐の三大家」の一人として名高い唐代の代表的な書家、褚遂良(ちょ・すいりょう=596~658年)が最晩年に書丹した楷書の最高傑作『雁塔聖教序』(がんとうしょうぎょうじょ)の筆跡をベースに、本紙制作部がデザイン化したもの▼西安の南に位置する慈恩寺は七層の「大雁塔」で知られる観光寺院。ここに建つ2基の石碑に嵌め込まれている碑文が『雁塔聖教序』だ。「聖教序」とは聖教(仏教のこと)の序文という意味。唐朝2代皇帝の太宗とその皇太子(のちの高宗)が撰した▼『西遊記』で著名な三蔵法師こと玄奘は、国禁を破ってインドへ向かい、17年におよぶ長い旅の末に657巻もの仏典を携えて帰国する。『雁塔聖教序』は、幾多の苦難を乗り越えて国家に新しい「経綸」をもたらした玄奘の偉業を讃えたものだ▼玄奘が生死を賭してまで一途に西へ向かった本来の目的は、国家経営に必要な秩序の根幹となる情報を「輸入」するためだったのかもしれない▼2011年。ネットには唯物論的な情報が氾濫しているが、本紙は中小企業経営者にとって有益な情報を発信することで、日本経済を牽引する読者諸賢とともに「二升五合(ますますはんじょう=益々繁盛)」といきたい。
> 割れ窓(2021年4月号)
> 先行き(2021年1月号)
> 歓喜(2020年12月号)
> 季語(2020年9月号)
> 文月(2020年7月号)
> 〝十〟(2020年6月号)
> 自慢話(2020年4月号)
> 災(2019年12月号)
> 距離(2019年10月号)
> 不合格(2019年7月号)
> 〝九〟(2019年6月号)
> 〝百〟(2018年9月号)
> 〝八〟(2018年6月号)
> 「真摯に丁寧に」云々はもうたくさんだ!(2018年4月号)
> 悪法(2018年3月号)
> 故郷(2018年2月号)
> 〝七〟(2017年6月号)
> 酉(2017年1月号)
> 山の日(2016年8月号)
> 〝六〟(2016年6月号)
> 山分け(2016年3月号)
> 上々吉(2016年1月号)
> 〝手〟(2015年7月号)
> 〝五〟(2015年6月号)
> 〝四〟(2014年6月号)
> 五月病(2014年5月号)
> 3親等(2014年4月号)
> 「声」(2014年3月号)