ながの・しげお
明治33(1900)年、島根県松江市に10人兄弟の次男として生まれる。裁判官だった父が広島で弁護士事務所を開業したことにより広島市内で育つ。このため終生、広島出身と称した。旧制第六高等学校から東京帝国大学法学部へ進み大正13(1924)年に卒業。貿易会社の浅野物産に入社するが10カ月で退社。翌年、長兄の護を通じて、その帝大時代からの親友である澁澤正雄(澁澤栄一の息子)の依頼を受け、倒産会社だった富士製鋼の支配人兼工場長に就任。高い経営手腕を発揮して同社の再建を遂げた。昭和9(1934)年の「製鉄大合同」により日本製鐵と統合され日本製鐵富士製鋼所となると所長に就任。昭和16(1941)年には「鉄鋼統制会」に理事として出向し、その北海道支部長で終戦を迎えた。昭和21(1946)年には日本製鐵へ常務として復帰するが、その翌年、六高時代の先輩である和田博雄(片山内閣の経済安定本部長官)からの強い要請で経済安定本部副長官となり、この官職時代に池田勇人や佐藤栄作ら後に首相となる官界人と太いパイプを築いた。GHQによって日本製鐵が二分割されると、昭和25(1950)年に発足した富士製鐵の社長に就任。それから20年後の昭和45(1970)年には、政官界との強固な人脈を駆使して「戦後最大級」とされた八幡製鐵との大合併を実現し、新たに誕生した新日本製鐵の会長に就任した。長期間、財界に君臨したことから「財界フェニックス」の異名をとった。昭和59(1984)年、83歳で死去。