あいかわ・よしすけ(本名は「あゆかわ」)
明治13(1880)年、山口県大内村(現在の山口市大内地区)に生まれる。父は旧長州藩士、母は明治の元勲・井上馨の姪。旧制山口高等学校を経て、明治36(1903)年に東京帝国大学工科大学機械科を卒業。身分を明かさない条件で芝浦製作所(東芝の前身)に入社し、日給48銭の職工として働く。その後、技術習得のため渡米。米国の鋳物工場で約1年間、労務者として勤務した。明治44(1911)年、井上馨の支援により福岡県戸畑町(現在の北九州市戸畑区)に戸畑鋳物(日立金属の前身)を創立。大正10(1921)年には電気炉による可鍛鋳鉄製造を開始する。昭和3(1928)年、義弟の久原房之助が経営する久原鉱業の社長に就任し、同社を日本産業(日産)と改称。これを公開持株会社としてその傘下に日産自動車、日本鉱業、日立製作所、日産化学、日本油脂、日本冷蔵、日本炭鉱、日産火災、日産生命など数多くの企業を収め「日産コンツェルン」を形成した。戦後は戦犯容疑で逮捕され、20カ月を巣鴨拘置所で過ごす。財界復帰後は帝国石油や石油資源開発などの社長を歴任した。昭和42(1967)年、86歳で死去。