ひらつか・つねじろう

明治14(1881)年生まれ。北海道函館市出身。明治31(1898)年、札幌の露清語学校に入学しロシア語を学んだ。明治34(1901) 年から同37(1904) 年まで軍役につき、入隊前後にはロシア領の漁場で鮮魚の買付・調達を経験する。除隊後は北洋の漁場開発を志し、カムチャツカ半島に渡ってサケ・マスの漁場を調査した。明治39(1906)年、新潟で呉服商を営んでいた堤清六とともに日魯漁業の前身となる堤商会を創立し、ロシア領海内での操業を開始。明治43(1910) 年にはカムチャツカ半島沿岸に工場を建設してサケ・マス缶詰の輸出を開始した。大正10(1921)年、水産会社3社の合併によって発足した日魯漁業の常務に就任。昭和13(1938) 年には社長に就任するとともに、太平洋漁業や千島水産などでも社長を歴任し、北洋漁業の覇権を手中に収めた。しかし、敗戦によって日魯漁業は海外資産(施設・漁場)の全てを失った。戦後は政界に進出。昭和21(1946) 年の総選挙で衆議院議員に初当選。第1次吉田内閣では北海道出身者として初の入閣となる運輸大臣に就任するが、その翌年にはGHQにより公職追放処分を受けた。追放解除後は日魯漁業社長に復帰。昭和30(1955) 年の総選挙では北海道3区から立候補し当選、政界にも復帰した。昭和49(1974) 年、92 歳で死去。