こやま・ごろう

明治42(1909)年、群馬県太田市生まれ。旧制太田中学から旧制静岡高校を経て東京帝国大学経済学部へ進み、昭和7(1932)年に卒業すると三井銀行へ入行。昭和18(1943)年、輜重の補充兵として富山の連隊に召集され、その2週間後には神戸から南方戦線行きの船へ乗り込もうとしたが、直前になって「充員過剰」という理由で即日帰郷を命じられた。軍の幹部となっていたゼミの友人が手配したものらしく、神戸では「貴様は○△閣下とどういう関係だ?」と問われ、「大学時代の友人であります」と答えたという。昭和21(1946)年から表面化した東芝争議では労組と接触。貸付係長だった小山は、東芝の経理や財務の担当者ではなく東芝労連の中央執行委員長だった石川忠延らの労組幹部と議論した。昭和34(1959)年、取締役に就任。東京支店長、大阪支店長を経て昭和38(1963)年常務、昭和40(1965)年副社長、昭和43(1968)年には田中久兵衛の後任として社長に就任。三越や鐘淵化学工業(カネカ)の経営再建にあたっては黒幕的調整役として手腕を発揮。頑固な性格から「ケンカ五郎」「人斬り五郎」などと呼ばれた。昭和49(1974)年に会長、昭和57(1982)年には「代表取締役相談役」に就任。江戸英雄(三井不動産の社長・会長を歴任)とともに三井グループの長老として君臨し、「三井の首領」ともいわれた。平成2(1990)年、太陽神戸銀行との合併に際しては、当時、三井銀行の社長だった末松謙一を支援して「さくら銀行」の成立を実現した。平成18(2006)年、96歳で死去。