収益物件で節税しながら資産形成

オフィスビル

区分所有物件

25,800,000

 

【「弁護士ビル」(東京・港区)4階部分の1室】

<物件概要>■物件種別/売り事務所(区分所有)■価格/2580万円(税込)■所在地(住居表示)/東京都港区新橋1丁目■交通/都営三田線「内幸町」駅より徒歩4分、東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅より徒歩5分、JR山手線「新橋」駅より徒歩7分■土地権利/所有権■専有面積/43.00㎡(壁芯)■建物構造/SRC造■階建・所在階/地上10階地下1階建・4階■総戸数/70戸■築年月/1970年1月■管理費等/40,570円■修繕積立金/9,274円■設備/エアコン、エレベーター、光ファイバー■管理形態/全部委託・24時間常駐管理■主要彩光/北東向き(角部屋)■現況/賃貸中■表面利回り/7.81% ■想定年収/2,070,000円■引渡し/相談

 

 

1棟ではなく部屋ごと、フロアごとに所有

「弁護士ビル」(不動産情報サイトより)
「弁護士ビル」(不動産情報サイトより)

 だいじなお金を投資するにあたっては、なによりも収益性が重要になる。高利回りで短期間のうちに資金を回収できる投資先ほど魅力的だ。だが、高いリターンが期待できるものほどハイリスクである場合がほとんど。安定性を重視すれば元本割れの危険度は下がるかもしれないが、大きなリターンは期待できない。そこで投資家は少しでも〝ローリスク・ハイリターン〞の投資先を探すわけだが、そんなに都合のいい商品はまずない。仮にあったとしても、そんなに〝うまい話〞を、うかつに信じる投資家は皆無だろう。

 

 マイナス金利の影響もあって、金融商品の魅力が減じているのは事実だ。その一方で、不動産への投資は安定した人気を保っている。そもそも資金を金融機関から調達して投資できるのは不動産くらいのもの。低金利でローンを組める状況ならば、多少利回りが低い物件であっても、充分に投資対象となりえる。ただし、投資する物件の選定は慎重に行いたい。

 

自社使用の物件も賃貸ニーズ高いエリアに

 物件選びの重要なポイントは、一にも二にもまず立地である。東京の都心部にあるオフィス物件の優位性を疑うひとはまずいないだろう。居住用物件と比べて、人口減少の影響を受けにくいことも、オフィス物件の強みだ。木造アパートなどは築後20年も経過すれば建て替えを検討することになるが、オフィスビルは鉄筋コンクリート造や鉄骨・鉄筋コンクリート造のため築後40年を過ぎても収益を上げているものが少なくない。

 

 しかし、都心のオフィスビル物件は決して安い買い物ではない。1棟すべてを購入するとなると、かなりの資金が必要となる。そこで、分譲マンションのように、部屋ごと、フロアごとに「区分所有」できる物件への投資を考えてみたい。

 

 繰り返すが、オフィスビルの区分所有物件へ投資するにあたっては、物件所在地の選定が重要なカギとなる。入居者は事業を営むためにオフィスを借りるのだから、「業種や業態に適したエリア」の物件を求める。例えば、裁判所に近い物件ならば弁護士の入居が見込めるし、法務局や税務署の周辺に立地するビルならば司法書士や税理士のニーズが高い。自社で使用するにしても、あとあとこうしたニーズに応えられる物件を購入しておくべきだ。

 

あえて古いビルを好むテナントも存在する

 鉄筋・鉄骨コンクリート造の事務所用ビルの耐用年数は50年(住宅用は47年)となっている。東京の都心部では築年数の古いビルであっても立地条件の魅力が勝る。このため、こまめなメンテナンスで外装や共用部分、ネット・通信環境などを充実させ、資産価値を維持している物件が多い。また業種や業態、企業のイメージなどから、あえて古いビルを好むテナントも存在する。

 

 写真は東京・港区の事務所用区分所有物件。都営三田線「内幸町」駅から徒歩4分、東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅から徒歩5分、JR山手線「新橋」駅から徒歩7分の場所に建つ法律事務所専用オフィスビル「弁護士ビル」の1室。価格は2580万円。現況は表面利回り7・81%で賃貸中。1970年の竣工物件なので築後47年を経過している。計算式は省くが、建物部分は約12年で減価償却し経費化していくことになる。地上10階・地下1階建の4階部分で専有面積は43・00㎡(壁芯)。

 

 所得税、法人税の節税につながるのはもちろんのこと、相続税対策としても効果的な不動産投資。その物件選びに際しては、オフィスビルの区分所有物件も検討対象としてみたい。

(2017/10/03)