しみず・まさし
明治34(1901)年、実業家・清水栄次郎の次男として大阪市阿倍野区で生まれる。清水家は砂糖商や鉱山業、銀行業などで財を成した戦前の地方財閥で、父の栄次郎も慶應義塾に学んだ後、材木業などで巨利を得た大阪財界人として知られる存在。四天王寺中学校から慶應義塾大学の予科を経て理財科(経済学部)へ進み、卒業後は欧米へ留学。父の栄次郎が阪急電鉄の監査役を務めていたこともあり、阪急・東宝グループの総帥・小林一三とは親しい関係だったため、帰国後の昭和4(1929)年、慶應義塾の先輩でもある小林に誘われるかたちで阪急電鉄へ入社。阪急マーケット(阪急百貨店の前身となる小売・流通部門)へ配属される。同年、梅田駅ビルの全面改築により阪急マーケットは飛躍的に売場を増床し、名称も新装大型店舗に相応しい「阪急百貨店」に変更。昭和22(1947)年、阪急電鉄の直営だった阪急百貨店を分社独立させると初代社長に就任した。グループ総帥の小林一三に長年仕えたことから〝阪急の大番頭〟と呼ばれた。また東宝の社長・会長も歴任。昭和32(1957)年に東宝の社長に就任すると、昭和41(1966)年に会長に退くまでトップとして陣頭指揮を執った。また昭和49(1974)年には現役社長の急逝に伴い再登板し、都合約13年間社長を務めたことから〝東宝中興の祖〟とも呼ばれた。平成6(1994)年、93歳で死去。