カード納税の使い勝手は?

納税額1万円ごとに決済手数料


 2017年1月から、国税もクレジットカードで納付することが可能となった。税目は、法人税、地方法人税、相続税、贈与税、源泉所得税、消費税、復興特別法人税、自動車重量税などだ。本税に加えて、付帯税(加算税、延滞税)の納付もできる。

 

 メリットは大きい。クレジットを使うとスピーディーな支払いができる。税務署や市役所に赴くことなく、近場のコンビニエンスストアで納付ができる。パソコン上でクレジット決済できる税目もある(地方税など自治体によってルールが違うので確認が必要)。そして、毎月払う税金でポイントを貯められ、ショッピングや各クレジット会社の特典を利用できる。

 

 ポイント還元率で1%以上のクレジットカードを持つ人には、0.8%前後かかるクレジットカード納付の手数料を差し引いてもお得といえる。また、クレジットカード納付は「立替払い」となり、払いまでの猶予ができることも助かる。

 

 だがやはり、良いことづくめではない。クレジットカードによる国税納付を選択すると、手数料が結構大きくなる。最初の1万円までは税込82円、以降は1万円を超えるごとに税込82円の決済手数料が必要となる。さらに、支払い時に領収書が発行されない。領収書が必要なときは、最寄りの税務署窓口、または金融機関で領収書を発行してもらわないといけない。(2017/09/20)