みやざき・かがやき

明治42(1909)年、長崎県南高来郡山田村(現在の雲仙市吾妻町)に生まれる。県立島原中学校から第五高等学校を経て東京帝国大学法学部英法科に学ぶ。昭和9(1934)年に卒業すると日本窒素肥料に入社。即座に子会社の旭ベンベルグ絹糸(後の旭化成工業、現・旭化成)へ配属される。総務課長、東京事務所長などを経て昭和22(1947) 年に常務、同33(1958) 年には専務に就任。同36(1961) 年には病に倒れた片岡武修社長の後を受け、末席専務から一気に社長の座に就いた。その直後からナイロン、建材、合成ゴムの3事業に新規参入。その後も建材・住宅部門と樹脂・ゴム部門の非繊維事業を柱として業容を拡大。石油化学コンビナート、抗ガン剤、食品、エレクトロニクス分野への進出にも成功し「旭化成中興の祖」と称された。また、その積極果敢な経営の多角化は「ダボハゼ経営」「いもづる式経営」などと呼ばれた。その間、日米繊維交渉では日本化学繊維協会の会長として通産省と連携。業界を代表して米国側と粘り強く交渉にあたった。平成4(1992)年、国内出張中に82歳で死去するまで会長職にあった。